おつたえはさまざまなことをお聞きすることができます。

自分やまわりの幸せにつながることなら、何でも聞けるかなと思います。

逆に、聞いても誰の幸せにもならないことなら、聞かない方がいいと思います。

人を裁くようなことを聞いたり、自分のエゴの質問ばかりしたりしていると、

おつたえがおかしくなっていくこともあり得ます。

また、未来は、自分が決めて進んでいくので、

「未来こうなりますか?」と聞きすぎるのも、少し違うかなと思います。

 

おつたえも羅針盤も、人類救済に活かすためのものであることを忘れずに、

謙虚な気持ちで聞かせていただくのがいいです。

おつたえに絶対はありません。

小川先生の体験会の中でも、

おつたえは「間違ってるかもしれないけれど…」という謙虚さが大切だと何度もお聞きしています。

 

PAGE TOP